出展者プロフィール
名前
日本原生生物学会 活性化委員会自己紹介
日本原生生物学会では、単細胞性の真核生物である原生生物を対象に進化・生態・細胞生物学など様々な分野から研究を行っています。原生生物を身近に感じる機会は多くないかもしれませんが、生態系中のあらゆる物質循環を担っており我々の生活を支える存在です。近年、分子情報に基づいて原生生物を分類することで、その遺伝的な多様性が明らかになってきました。多様な環境で生きる原生生物それぞれに多様な生き方が存在しています。ミクロな原生生物が広大な自然界でどのような役割を果たしどのような方法で環境中を生き延びているのか?多角的な視点からその生命現象の解明に取り組んでいます。
また原生生物の認知度向上や教育分野での活用に向けた普及活動も行っており、生きた原生生物の分譲サービスを教育向けに行っています。興味のある方はぜひお立ち寄りください。
また原生生物の認知度向上や教育分野での活用に向けた普及活動も行っており、生きた原生生物の分譲サービスを教育向けに行っています。興味のある方はぜひお立ち寄りください。
ブース詳細
ブース名
顕微鏡で広がるミクロな世界 -原生生物のすゝめ-ブース位置
出展日
土曜・日曜出展内容
原生生物はゾウリムシやアメーバなど数億年前に生まれた原始的で単純な生き物です。他の動物と比べるととても小さな生き物であまり身近に感じることはないかもしれません。しかし原生生物は、下水道の浄化作用や赤潮問題など我々の生活や環境問題と密接に関わっています。そこで本展示では多様な原生生物の生きた姿を顕微鏡で観察し、原生生物の多様な種類や動きを知ることで、原生生物の面白さや身近なつながりを紹介します。
また出展者が製作した原生生物の多様なイラストをあしらったクリアファイルやステッカーなどの原生生物グッズを用意しています。より多くの方々に原生生物に親しみを持ってもらいたいので、無料で配布するグッズも用意しています。
また出展者が製作した原生生物の多様なイラストをあしらったクリアファイルやステッカーなどの原生生物グッズを用意しています。より多くの方々に原生生物に親しみを持ってもらいたいので、無料で配布するグッズも用意しています。
ウェブサイト
出展物一覧
原生生物 缶バッチ
★
雑貨 > 缶バッジ
その他細胞・ウイルスプランクトン

原生生物の微細な構造もピクセルアートで表現した缶バッチ
原生生物 クリアファイル
★
文具 > クリアファイル・チケットホルダー
その他細胞・ウイルスプランクトン

多様な原生生物を描いたクリアファイル