販売
土曜
日曜

虫秘茶
出展者プロフィール
名前
丸岡毅
自己紹介
 
京都大学大学院農学研究科の博士課程に在籍。生態学を研究しています。研究の傍らで、マイマイガ幼虫のフンを煎じてみたところ、美味しいお茶となることに気づき、虫のフン集めに大ハマり。これまでに50種類以上の昆虫のフンを試飲し、「イラガ×サクラ」の芳醇さや「オオミズアオ×クリ」の奥深さ、「ヤママユ×アラカシ」のスッキリスパイシー感がお気に入りです。推しイモはスギドクガとヒメヤママユ。成虫ならウスタビガのメス(特にお尻)。

8/27(日)、東京にて茶会を開催します。お茶もお菓子も器もぜんぶ虫!詳しくは虫秘茶のウェブサイトにて。
ブース詳細
ブース名
虫秘茶
ブース位置
I-231
出展日
土曜・日曜
出展内容
 
虫秘茶:ちゅうひちゃ とは、植物の葉を食べた蛾の幼虫(いわゆるイモムシ・毛虫)の“フン”をお茶にしたものです。こう言うと驚く方も多いかもしれませんが、“フン”とは葉が虫の体内で消化(発酵)されて出てきたもの。実は一般的な中国茶や紅茶と似た原理をたどっております。実際に飲んでいただくと、その芳香や滋味深い味わいに、もう一度驚かれると思います。

さらに虫秘茶の香りや味は、掛け合わせる植物と虫の種類により劇的に変化します。植物の持つ香りがギュッと濃縮されたもの、もととなる植物からは想像もつかない香りをもつもの、どこかで覚えのあるような味がするもの、これまでのお茶にはないまったく新しい味をもつものなど様々です。
決済方法
現金
Twitterアカウント
Instagramアカウント
Facebookアカウント
その他SNS
ウェブサイト

売り切れました
展示のみ