出展者プロフィール
名前
ポラン社自己紹介
保育園のときにキンダーブック「しぜん」の「たこ」特集で、「なんだこの形は」とたまげて以来、何かにつけて、タコが気になる存在となりました。形、生態、文化全て興味深く、それらを採集して絵と文で表すことに喜びを感じます。標本に近いように思います。皆様にも標本をご覧いただければ幸いです。
ブース詳細
ブース名
タコとネッシーブース位置
出展日
土曜・日曜出展内容
タコの色々(形、生態、文化)を、ZINEやポスターなどの紙にしたためました。今回は、新作として世界のタコ図像も採集してまとめています。
Twitterアカウント
Instagramアカウント
ウェブサイト
出展物一覧
タコABC ポスター
★
平面作品 > 原画(絵画・イラスト・版画
海棲無脊椎

タコをABCで紹介する、A3ポスターです。
お部屋のインテリアに、トイレの暇つぶしに。
こういったABCモノを作る時、Kくらいで絶望的な気持ちになりますが、タコは生物としても文化としても奥深く、Zに至るまで多数候補がありました。
お部屋のインテリアに、トイレの暇つぶしに。
こういったABCモノを作る時、Kくらいで絶望的な気持ちになりますが、タコは生物としても文化としても奥深く、Zに至るまで多数候補がありました。
タコABC ZINE
★
書籍 > 雑誌・小冊子・Zin
海棲無脊椎

明石ダコ、ミズダコ、吸盤、擬態、食事、AからZまでタコにまつわる様々な豆知識を紹介したZINEです。A6サイズでどこに置いても場所取らず。
牛数字 シール
★
文具 > ステッカー・シール
哺乳類

牛を数字で紹介するシールです。
ネタとしては気に入っているものの、なぜこれをシールにしたのか、どこに使っていいやら、見えておらず、どうぞ良きアドバイスを。
ネタとしては気に入っているものの、なぜこれをシールにしたのか、どこに使っていいやら、見えておらず、どうぞ良きアドバイスを。
ネッシーとはなにか ZINE
★
書籍 > 雑誌・小冊子・Zin
幻想生物

(あとがきより)ネッシーとはなんなのか。調べてみたら、「ネッシーランド」なるものがあった。さまざまな目撃情報が、人々の物語が、あった。骨1本見つかっていないのに、この存在感!
ネッシーとはなにか。わたしなりの3つの解を本誌にまとめました。1933年のネッシー元年から90年の節目の年に、ぜひ、みなさまのネッシー解も教えてください。
ネッシーとはなにか。わたしなりの3つの解を本誌にまとめました。1933年のネッシー元年から90年の節目の年に、ぜひ、みなさまのネッシー解も教えてください。