お申し込みについて
- 当落は4月初旬にメールにてご連絡いたします。
- 当選確定の連絡後、出展料金のお振込をもって出展の確定となります。 お振込の締め切りは4月21日(金)です。期限までにお振込がない場合はキャンセル扱いになります。
- 出展の当落に関するご質問には一切お答えできません。
- ブース、出展者パスの第三者譲渡・売買は原則としてできません。
- 第三者の権利を侵害するもの、二次創作物は出品をお断りいたします。万一当日発見した場合はその場で出展を取りやめていただくことがあります。
- 小さなお子様が多数来場いたします。18禁の創作物は出品を固くお断りいたします。
ブース設営等について
- ブースはスペース渡しとなります。備品(机・イス・背面パネルなど)は別途レンタル料がかかります。(備品レンタルのお申し込みについては、出展確定後ご連絡いたします)
- 備品の持ち込みは可能です。必ず自ブースに収まるサイズのものをお持ちください。(出入りの際、隣りのブースを通路として使用しないようにしてください)
- ブースの軒先のはみ出しはおやめください。
- 壁へのテープ貼りはおやめください。(机は、きれいにはがせるテープのみ使用可)
- 火気の取り扱いは禁止です。特に必要な際はご連絡ください。
- BGM等、音響設備の使用は近隣ブースへの迷惑となりますのでおやめください。
- ブースで出たゴミは各自でお持ち帰りください。会場内および周辺の公共ゴミ置き場に捨てることのないようにお願いします。
- 床や壁、その他会場設備や備品を汚損・破損された場合、修理費用を請求することがありますのでご注意ください。
- 荷物の搬入は、宅配便をご利用いただけます。(方法については出展確定後にご連絡いたします)
- ブース前に人だかりができることが予想される場合は、事前に実行委員会にご相談ください。
コロナ関係の注意事項
-
**※来場者、出展者、スタッフの安全を確保するため、必ず守ってください。**
- ブース内人数はブースごとに決められた規定の人数を超えないようお願いします。
- 食事場所、時間などは実行委員会の指示に従ってください。
- 開催当日入場前に検温を実施し、37.5℃以上の発熱があった場合、咳が出る場合、その他体調の悪い場合は出展の取りやめをお願いいたします。イベント途中でも体調の変化に気を配り、無理のないようにお願いいたします。
- ブースに入る予定の方は、新型コロナウィルスワクチン接種を可能な範囲で事前にお願いいたします。
- 可能な方は、キャッシュレス決済のご準備をお願いいたします。
- 開催前〜イベント終了まで大人数での会食を控えてください。
- イベント前後の移動中、イベント中は不織布マスクを着用してください。
- 大声、長時間の会話は控えてください。
- こまめな手洗い、消毒をお願いいたします。主催者で消毒液は用意しておりますが、商品その他ブース内の備品等の消毒のため、ご自身でも消毒液のご用意をお願いいたします。
- その他、感染拡大状況によって必要な対策を講じることがあります。実行委員会の指示にしたがってください。
その他
- 開催時間中、会場の混雑状況により入場制限及び通路の一方通行などの対策を講じることがあります。
- 出展者と来場者間での売買のやりとりに関して、実行委員会は責を負いません。
- 盗難には充分にご注意ください。実行委員会は盗難の被害に対して責を負いません。
- 開催中、終了後の商品の返品など来場者とのやり取りは、出展者の責任において行ってください。ショップカードを配布する等、販売後の連絡先を明確に示してください。
- 宅配便の遅延・誤配等により発生したトラブルについて、主催者はその責を負いません。
- 来場者・出展者などに対し迷惑のかかる行為(営業妨害、誹謗中傷など)があったと主催者が判断した場合、主催者はその行為の中止・変更を命じることができます。また、多大な迷惑を与えていると主催者が判断した場合、主催者は出展の中止および出展申込を拒否する権利を持ち、出展者はこれに従うものとします。
- 天変地異、悪天候、感染症の蔓延等により、開催が中止もしくは延期になる場合があります。その場合、それまでにかかった開催費用を精算のうえ、残金をご返金いたします。
出展のキャンセルについて
出展者都合による出展のキャンセルについては以下のとおりです。キャンセル時期 | 返金額 |
---|---|
〜7/31 | 出展料の80% |
8/1〜8/31 | 出展料の50% |
9/1〜開催日 | 返金できません |
【よくある質問〜出展編〜】
- 1つのブースを何名かでシェアすることはできますか
- 可能です。代表者がお申し込みください。主催者との連絡は、代表者が窓口となり責任を持って行ってください。
ブース内は、ブースごとに設定された最大人数を超えないようお願いいたします。
- 可能です。代表者がお申し込みください。主催者との連絡は、代表者が窓口となり責任を持って行ってください。
- 応募多数の場合の「一定の審査」ってどんな審査?
- ご応募の際にいただく出展内容(文章や画像など)を元に審査し、オリジナリティや「生物をよく観察して制作しているか」「その生物の良さを表現できているか」などを優先して評価します。
他のイベントへの出展経験は問いません。むしろ初めての方大歓迎です。
※審査に関するご質問には一切お答えできません。ご了承ください。
- ご応募の際にいただく出展内容(文章や画像など)を元に審査し、オリジナリティや「生物をよく観察して制作しているか」「その生物の良さを表現できているか」などを優先して評価します。
- 生体の販売は可能でしょうか。
- 基本的にできませんが、微細な昆虫や植物などは可能です。また、販売を予定される方は個別にご連絡ください。
会場内の温湿度は、時間帯によってかなり変動があります。生体の安全管理はご自身で行ってください。また、夜間は会場内の暖房をオフにします。
※法律や条約を守って採取されたものに限ります。万一法律を違反するものを持ち込み、販売された場合、発見次第出展を取りやめていただきます。
- 基本的にできませんが、微細な昆虫や植物などは可能です。また、販売を予定される方は個別にご連絡ください。
- 標本の販売は可能ですか。
- 可能です。ただし法律や条約を守って採取されたものに限ります。万一法律を違反し採取したものの展示、販売を発見した場合、即刻出展を取りやめていただきます。また、今後の「いきもにあ」関連イベントには出展できません。
- 食品の販売は可能ですか
- 可能です。食品衛生法に基づき製造されたものを個包装したものを販売してください。また食品を販売される予定がある方は個別にご連絡ください。なお、会場内は火気厳禁、飲食禁止です。
- 研究発表について、注意することはありますか。
- 必ず所属機関の許可を得て発表してください。その他不明な点につきましては info@equimonia.net までお問い合わせください。
【新型コロナウィルスへの対応について】
※京都府のイベント開催ガイドラインに沿って開催いたします。(来場者)
- 入場口で検温、アルコール消毒、不織布マスク着用の徹底を実施します。
- 大声、長時間の会話は控えてください。
- 搬入口等を開放し、常時換気を徹底します。
- 混雑時は入場規制を行う等、安全に運営できるよう臨機応変に対応いたします。
- 出入口、キッズスペース、その他共用部分の定期的な消毒を実施します。
- 入退場の密集を防ぐため、待機スペースを設ける等の措置をとります。